本文へスキップ

サイトリニューアルキャンペーン開催中!

美人ぬかストア

【レシピ】紫黒米入りトマトのファルシー

紫黒米入りトマトのファルシー

ファルシーはフランス語で「詰め物」という意味。今回はトマトにごはんを詰めたレシピをご紹介。見た目も鮮やかでクリスマスの食卓にもぴったりの一品です。

【材料】4~5本分
ごはん
白米 1合
紫黒米 大さじ1
オリーブ油 少々
具材
トマト 2個
玉ねぎ 1/4個
大豆ミート(水戻し不要のミンチタイプ) 大さじ1
とろけるチーズ 少々
ホワイトソース
小麦粉 大さじ1
牛乳 200cc
バター 10g

紫黒米入りトマトのファルシー

つくりかた
  1. 〈ごはんを炊く〉白米を洗い、さっと洗った紫黒米を混ぜ、炊飯器に入れ、オリーブオイルを少々加えて炊く。
  2. トマトはよく洗い、皮を湯むきする。
  3. 湯向きしたトマトの上部をカットし、中の種や果肉をスプーンで取り出す。
  4. フライパンでバターを溶かし、小麦粉を入れて炒め、少しづつ牛乳を加え、塩、コショウで味付けし、ホワイトソースをつくる。
  5. 玉ねぎはみじん切りをして炒め、しんなりとしてきたら大豆ミートを加え、1で炊きあがったごはんを加えて軽く炒め、塩、コショウで全体的に味をととのえる。
  6. 5にホワイトソースを加えて混ぜ、トマトの中に詰める。
  7. 紫黒米入りトマトのファルシー
  8. チーズをのせオーブンで焼き、ベビーリーフなどを敷いたお皿にのせてできあがり。味つけが物足りない場合は、オリーブオイルと塩コショウをかけて調整してください。
  9. 紫黒米入りトマトのファルシー

今回使用した紫黒米はもち米で粘りがあるのでホワイトソースはゆるめにつくると混ぜやすいです。トマトの中にはお肉や魚介類を入れていろいろとアレンジしてもいいですね。

レシピに利用した紫黒米はこちら
有機栽培 古代米 紫黒米 有機栽培 古代米 紫黒米

数量限定のため販売終了の場合もございます。商品ページよりご確認いただきますようお願いいたします。

カート 閉じる

カートの中にアイテムがありません

お買い物を始める
オプションを選択 閉じる